野生のマンボウに会えるおすすめダイビングエリア・大瀬崎

 

【執筆者 澤井悦郎

 

静岡県沼津市西浦江梨の大瀬崎(おせざき)は、世界有数の野生のマンボウに会えるスキューバダイビングスポットとして有名である。スキューバダイバーの間で有名な雑誌「Diver」や「Marine Diving」でも取り上げられているように、マンボウの好適水温になる春と秋の一時期に出現することで知られている(下記YouTubeでも撮影数が多い5月が狙い目のようだ)。大瀬崎ではシラコダイにクリーニングされているマンボウが見られるとのこと。

 

Youtubeでも大瀬崎で撮影されたマンボウの動画が上がっているので、以下に紹介しよう。

 

表. 大瀬崎で撮影されたマンボウの動画
動画撮影日の「?」は明確な撮影日が記されていない動画の投稿日、「★」はダイビングハウスマンボウが撮影した動画を示す。

動画撮影日 YouTubeのリンク
2009年5月12日 https://www.youtube.com/watch?v=MuQEgfAYTfk
2009年5月16日 https://www.youtube.com/watch?v=6Zz-rXaE9PE
2009年5月16日 https://www.youtube.com/watch?v=15H0fTaQpdo
2009年5月19日 https://www.youtube.com/watch?v=k1d2VPpG8w0
2009年5月19日 https://www.youtube.com/watch?v=WOJw6QuJ4SM
2009年5月19日 https://www.youtube.com/watch?v=Op8c8BaDVP4
2009年5月19日 https://www.youtube.com/watch?v=497taOdlB84
2009年5月23日 https://www.youtube.com/watch?v=JvV9AE7Butg
2009年5月24日 https://www.youtube.com/watch?v=cgvVKiJaH1I
2009年6月8日 https://www.youtube.com/watch?v=qTqyIHC_9Cs
2010年4月? https://www.youtube.com/watch?v=EZKW_PN93Fk
2011年5月28日 https://www.youtube.com/watch?v=2Dzo3t3DGPA
2012年4月17日 https://www.youtube.com/watch?v=sc3McelfjzU
2012年4月17日 https://www.youtube.com/watch?v=gw8n7qo3yWM
2012年4月22日 https://www.youtube.com/watch?v=_xyLNaGlIaU
2012年7月? https://www.youtube.com/watch?v=vuO4bOtUVew
2013年3月22日 ★ https://www.youtube.com/watch?v=NcC4b0Vyw9Q
2013年3月27日 https://www.youtube.com/watch?v=a6EGQbugUJQ
2013年4月? https://www.youtube.com/watch?v=F9-VIMeUKz8
2013年4月8日 https://www.youtube.com/watch?v=th10vzzw8sw
2013年4月9日 https://www.youtube.com/watch?v=975ymqChDps
2013年4月9日 https://www.youtube.com/watch?v=XArULcGduvU
2013年4月18日 https://www.youtube.com/watch?v=iOZ5R1sdQpw
2013年4月19日 ★ https://www.youtube.com/watch?v=_oyTKp1ouDM
2013年4月21日 https://www.youtube.com/watch?v=nqrAhsA4A_I
2013年4月21日 https://www.youtube.com/watch?v=oPIVfBZYYQA
2013年4月21日 https://www.youtube.com/watch?v=pWqXGVf-Iwc
2013年5月? https://www.youtube.com/watch?v=3ZDLn1pOopY
2013年5月1日 ★ https://www.youtube.com/watch?v=IeCoBaejsII
2014年5月? https://www.youtube.com/watch?v=67BlLetRomA
2014年5月? https://www.youtube.com/watch?v=95CPSMqxLMg
2014年5月? https://www.youtube.com/watch?v=x3qYX8iIHzw
2014年5月? https://www.youtube.com/watch?v=iSEGB6wTIOE
2014年5月4日 https://www.youtube.com/watch?v=ZA5QR2yC8mM
2014年5月4日 https://www.youtube.com/watch?v=PaMyY24JJ_g
2014年5月8日 https://www.youtube.com/watch?v=aQoIwHj9Jts
2014年5月18日 https://www.youtube.com/watch?v=ecjhWrfThyw
2014年5月28日 https://www.youtube.com/watch?v=lnc0rJBvLgc
2014年5月29日 https://www.youtube.com/watch?v=ybjhr_2UjC8
2014年5月29日 https://www.youtube.com/watch?v=s0zNY-oY2LE
2014年5月31日 https://www.youtube.com/watch?v=-29JZjZJ-NQ
2014年5月31日 https://www.youtube.com/watch?v=BNGJ-yXHNmg
2014年6月? https://www.youtube.com/watch?v=dDl0x6yOwRs
2014年6月5日 https://www.youtube.com/watch?v=hIrOWAZ_W-s
2014年6月6日 https://www.youtube.com/watch?v=ZIV70sX_2wc
2014年7月? https://www.youtube.com/watch?v=ETCrqMZqXLM
2015年3月? https://www.youtube.com/watch?v=vDF9WN3kDlE
2015年5月10日 https://www.youtube.com/watch?v=CiR4E0HYbuc
2016年3月21日 https://www.youtube.com/watch?v=w-cr03fRjaU
2016年5月29日 https://www.youtube.com/watch?v=w9RH-gnIhTY
2016年5月29日 https://www.youtube.com/watch?v=GkoCyqeBI1o
2016年6月? https://www.youtube.com/watch?v=reJrnSKlujo
2016年11月11日 https://www.youtube.com/watch?v=sFc99XBPF4Q
2017年4月? https://www.youtube.com/watch?v=LetuYK5TCkI
2020年5月? https://www.youtube.com/watch?v=IY7_ets5XZ8
2020年5月25日 https://www.youtube.com/watch?v=TDZeOnIP-Bc
スポンサーリンク

 

私はマンボウの研究者でありながら、今まで大瀬崎には行ったことがなかった。しかし、スキューバダイビングはせずとも、一体どんな場所なのか一目見ておこうと思い、2021年2月28日にふと思い立って行ってきたので、そのレポートをしよう。

 

大瀬崎には車で行くのが一番良いが、公共交通機関でも何とか行くことができる。JR沼津駅南口から出て道路を渡った先にあるバス停3番から、80~90分ほどかけて大瀬崎に行くことができる。

 

ここで大きな注意点がある。沼津駅⇄大瀬崎のバスは1日に2~3本しかないため(沼津駅発6時台・10時台・16時台、大瀬岬発8時台・12時台・18時台;休日はさらに本数が減る)、あらかじめアプリなどでバスの発車時刻を調べて行った方がいい。行ったはいいが、帰りのバスがないという状態になることを覚悟する必要がある。

 

しかし、大瀬岬から帰れなくなっても、バス停「江梨」まで行けばだいたい1時間に1本ほど沼津駅行きのバスが出ている。大瀬崎からバス停「江梨」までは海岸沿いをひたすら歩いて1時間ほどをみておくと良いだろう。

 

私は今回、公共交通機関で行こうと思い、沼津駅から10時25分発のバスに乗った。たまたまかもしれないが、乗ったバスのアナウンスはラブライブサンシャインの声優がやっていた。富士山に雪が積もっている時期で、晴れていたので、海外沿いを走るバスから見る景色はとてもきれいだった。

 

釣りだけでなく、ヨットやサーフィンをやっている人もいた。この系列のバスは、「あわしまマリンパーク」と「伊豆・三津シーパラダイス」にも行けるので、そちらの水族館に行くのも良いだろう。景色を眺めていると、2カ所、定置網が張られているのを見ることができた。

 

11時40分頃にバスが到着し、帰りのバスの時刻を確認すると、沼津駅行の最終バスが30分後くらいだったので、そのバスに乗るのは諦めて、帰りは江梨まで歩いてから乗ることに決めた。早速、神社のある大瀬崎の先端へと歩いていく。道の看板を見ると、定置網が大瀬崎周辺にもあるようだ。

 

海岸沿いを歩くと、ダイビングショップが乱立していることに驚いた。聞いた話では17個ほどショップがあるらしい。

 

その中の一つのショップに、「ダイビングハウスマンボウ」というダイビングショップがあり、一度現地を訪れてみたいとずっと思っていた。大瀬崎の先端へと歩いていくと、「ダイビングハウスマンボウ」が見えてきたが、後で訪問しようと思って、まずは素通り。先端の神社の方に向かう。

 

伊豆大瀬崎灯台→大瀬神社→伊豆七不思議の大瀬の神池(おせのかみいけ)→ご神木と観光名所を巡り、マンボウが出現する海を観察。

伊豆大瀬崎灯台
大瀬神社
大瀬の神池
「夫婦(めおと)びゃくしん」と呼ばれているご神木

 

ぐるっと半島を回って、帰りに、いよいよダイビングショップ「ダイビングハウスマンボウ」を訪問する(店舗情報は巻末に記載)。アポなし訪問だったが、スタッフの方は快く対応してくれた。

 

いろいろマンボウの出現情報を聞いてみると、大瀬崎でマンボウが出現する時期はやはり春頃で、神社の西側にあたる外海から、神社の東側の内湾(エントリーしてすぐの場所でも)まで。

神社の西側にあたる外海
神社の東側の内湾

 

出現する時はあちこちで出現するとのこと。大瀬崎周辺という広いエリアで、ここに行けば高確率で見られるという特定のスポットはなさそうだった。2019年、2020年は例年よりマンボウの出現がかなり少なく、1~2例しか聞いていないとの話だった。また通常でもそんなに頻繁に見ることはできず、やはりマンボウの出現は珍しいとの話だった。

 

マンボウの名が付くダイビングショップを訪問した記念に一枚撮ってもらった。

 

今回は潜らなかったが、いつか野生のマンボウと水中で会えたらいいなと思った。

 

ダイビングショップの乱立しているショップの中で「みかんしるこ」なる料理を出しているところがあったので、食べてみた。なかなか美味。

 

帰りは大瀬崎のバス停がないので、徒歩で50分ほどかけて江梨のバス停へ。車道を歩くことになるので、車には気を付けないといけないが、徒歩でしか見られない景色もあってこれはこれでオツである。

 

今回はほぼ旅レポのような感じになったが、研究を行う上で、現場を知っていることは重要である。大瀬崎は野生のマンボウが見られる世界的に有名なダイビングスポットだ。前々からずっと気になっていた。海に潜ってはいないが、どういう場所なのかを知ることができて私は満足した。

 

巻末:「ダイビングハウスマンボウ」の店舗情報

店名 ダイビングハウスマンボウ
住所 静岡県沼津市西浦江梨343-3
地図
電話番号 055-942-0244
ホームページ http://manbow-ose.jp/
営業時間 8:30〜17:00
駐車場 大瀬駐車場(250台)
1時間:300円 5時間〜8時間まで1,500円 以降2時間ごとに100円、バス2,200円(詳細はこちら
住所
ダイビングハウスマンボウ
住所
静岡県沼津市西浦江梨343-3
地図
電話番号
055-942-0244
ホームページ
http://manbow-ose.jp/
営業時間
8:30〜17:00
駐車場
大瀬駐車場(250台)
1時間:300円 5時間〜8時間まで1,500円 以降2時間ごとに100円、バス2,200円(詳細はこちら

 

更新履歴

・更新履歴の表示方法をアコーディオンボックスの仕様を変更(2021627日)

・表のYouTube動画を一部修正、追加(2021年3月6日)

 

作成日:2021年3月4日 更新日:2021年6月27日

>ファンサイトを開設しました!

ファンサイトを開設しました!

イグノーベル賞を目指しています! マンボウの博物館をつくり、マンボウ研究に専念して生活していきたいので、おもしろいと思ったらぜひ応援・支援よろしくお願いいたします!

CTR IMG
error: Content is protected !!