【執筆者 澤井悦郎・やっとかめ】
この記事では、Googleマイマップ作成した「日本の水族館マップ」と日本の水族館を都道府県別にまとめリンク先を掲載した。マンボウの有無については展示期間が限られていたり、死亡していなくなっている場合があるので事前に問い合わせてから行くことを推奨する。
Googleマイマップで作成した「日本の水族館マップ」では、以下のようにピンを色分けした。
赤:マンボウを常設展示している水族館
橙:マンボウが期間限定で展示している水族館
青:マンボウがいない水族館
黄:水族館ではないがダイビングでマンボウと泳げる施設
各地方(都道府県)の水族館のリンク先を「日本の水族館マップ」の下に掲載したので、そちらも参照していただきたい。なお、各地方の水族館は「日本の水族館マップ」のピンの色と同じ色分けをしている。
【朗報】2022年4月10日時点
2022年4月7日頃から、桂浜水族館(高知県高知市)でマンボウを1個体飼育展示するようになりました。
【悲報】2022年4月29日時点
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、2022年4月27日の水槽整備以降、マンボウの飼育展示をしなくなりました。
都会のオアシス、サンシャイン水族館から「「マンボウとの出会い」水槽 展示変更のお知らせ」のお知らせです。…
- 【最新情報】2022年4月27日現在
- 松坂屋静岡店本館7階に「SMART AQUARiUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)」が2022年4月27日にオープンしました。
【本日OPEN!!✨】
スマートアクアリウム静岡は本日OPENです!
スタッフから皆様にメッセージ💌皆様のご来場、心よりお待ちしております。#松坂屋静岡店 #本館7階 #本日オープン pic.twitter.com/r5RigauDYO
— スマートアクアリウム静岡【公式】 (@smartaqua_sz) April 27, 2022
2022年10月に愛知県弥富市の市役所図書館棟に「弥富金魚水族館」がオープンするようです。
中日新聞Web地場産業の金魚漁業を生かした観光促進のため、弥富市は二〇二二年度、色とりどりの金魚が来場者を迎える「弥富金魚水族館」(仮…
2022年夏に静岡県某所に「幼魚水族館」がオープンするようです。
本日、20代最後の日に、自分にとってとても大切なお知らせをします。
2022年夏、ついに夢だった自分の水族館が誕生します。
その名も…“幼魚水族館”!
僕が愛してやまない稚魚や幼魚を専門に展示する前代未聞の水族館で、館長を務めることになりました。
詳細はこちら🐠https://t.co/OcIYWpwP6I pic.twitter.com/HJfCnKfJjS
— 鈴木香里武 – Karibu Suzuki – (@KaribuSuzuki) March 1, 2022
「みなとやま水族館(兵庫県神戸市)」が、2022年夏に開業予定のようです。
NATURE STUDIO内にできる小さな水族館「みなとやま水族館」のサイトが公開されました!
海に潜っていくイメージで作成されたサイトはついついスクロールしたくなります。
現在はティザーサイトですが、どんな施設になるのか、わくわくしながらご覧ください。https://t.co/9Tb5xAE7YU— NATURE STUDIO (@NatureStudio_K) February 11, 2022
北海道
<目次に戻る>
東北地方
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
<目次に戻る>
関東地方
栃木県
群馬県
茨城県
埼玉県
千葉県
*水族館の定義から外れるが、ダイビングで冬~初夏にマンボウと泳げる。
東京都
神奈川県
中部地方
新潟県
山梨県
*マンボウの飼育・展示は毎年冬~春の期間限定
*2022年夏オープン予定
*2022年10月オープン予定
奈良県
*毎月第3土曜日のみ開館(11:00〜15:00)
高知県

*水族館の定義から外れるが、毎年1月後半~5月中旬くらいまでマンボウと泳げる。
*マンボウの飼育・展示は毎年冬~春の期間限定
関連記事
【執筆者 やっとかめ】
この記事では、2022年5月時点で日本でマンボウを常設展示している水族館と、季節によって期間限定で展示している水族館の最新情報を紹介します。また、2019[…]
【執筆者 澤井悦郎・やっとかめ】
この記事では、2022年5月時点の日本全国の水族館を一覧にした。マンボウ類を飼育・展示している施設は施設名に★をつけた(日本の水族館で見られるマ[…]
【執筆者 やっとかめ】
2021年4月時点で確認される海外の水族館とJAZA(日本動物園水族館協会)に加盟する日本の水族館の一覧表を作成した。これを基盤として今後は情報を更新して[…]
【執筆者 やっとかめ】
2020年10月時点で確認される海外の水族館とJAZA(日本動物園水族館協会)に加盟している日本の水族館をまとめた「世界の水族館マップ」をGoogleマイマップで作成した。これを基盤[…]
- 更新履歴
- ・「サンシャイン水族館(東京都豊島区)」がマンボウを飼育展示しなくなったため、マンボウがいない水族館に修正(2022年4月29日)
・「SMART AQUARIUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)(静岡県静岡市)」が2022年4月27日に本オープンしたことを掲載。(2022年4月27日)
・「尖閣湾揚島遊園 あげしま水族館(新潟県佐渡市)」のリンク先を修正(2022年4月20日)
・2022年4月7日頃に「桂浜水族館(高知県高知市)」にのマンボウの飼育・展示したことを確認したため、マンボウのいる水族館として修正(2022年4月10日)
・「くにみクラゲ公民館(福井県福井市)」が2022年4月2日に本オープンしたことを記載。最新情報をアコーディオンボックスの仕様に変更(2022年4月3日)
・「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム(神奈川県横浜市)」が2022年3月26日にグランドオープンしたので掲載内容を更新(2022年3月26日)
・リンク切れを修正。(2022年3月22日)
・「SMART AQUARIUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)(静岡県静岡市)」が2022年4月27日にオープン予定であることを掲載。(2022年3月19日)
・「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム(神奈川県横浜市)」が2022年3月26日にグランドオープンすることを掲載。(2022年3月11日)
・「弥富市歴史民族資料館」が弥富市役所図書館棟に移転し、2022年10月に「弥富金魚水族館」をオープンする予定とのことで、「弥富市歴史民族資料館」を削除して「弥富金魚水族館」を追加。(2022年3月6日)
・2022年夏に静岡県某所に「幼魚水族館」がオープン予定であることを掲載(2022年3月5日)
・2022年3月1日時点の最新情報を更新(2022年3月1日)
・「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム(神奈川県横浜市)」が2022年3月にオープン予定であることとリンク先を掲載。また、「みなとやま水族館」のリンク先を掲載。(2022年2月11日)
・2022年2月4日時点の最新情報を更新(2022年2月4日)
・「くにみクラゲ公民館(福井県福井市)」が2022年1月にプレオープンしたことと、2022年4月に本オープン予定であることを記載(2022年1月2日)
・「みなとやま水族館(兵庫県神戸市)」が2022年4月に開業予定であることを記載(2021年12月3日)
・「ヨコハマおもしろ水族館」が2021年11月23日に閉館に伴い、「ヨコハマおもしろ水族館」の掲載を削除。(2021年11月28日)
・「水族館(松坂屋静岡店)」が2022年春にオープン予定であることを記載(2021年11月12日)
・「ヨコハマおもしろ水族館」が2021年11月23日に閉館予定であることを記載(2021年11月1日)
・「átoa(アトア)」開業のお知らせを掲載(2021年10月30日)
「神戸ポートミュージアム」と表記していた水族館名を「átoa(アトア)」に修正(2021年10月27日)
・京急油壺マリンパーク閉館に伴い、京急油壺マリンパークを削除(2021年10月1日)
・「延岡マリンサービス マンボウランド(宮崎県延岡市)」を追加(2021年9月23日)
・「若狭たかはまエルどらんど(福井県若狭町)」がリニューアルオープン後に魚を展示しなくなったことに伴い、「若狭たかはまエルどらんど」の掲載を削除。「長高水族館(愛媛県立長浜高等学校 高校内水族館)(大洲市)」を追加(2021年8月17日)
・「くにみクラゲ公民館(福井県福井市)」が2021年11月にプレオープン予定であること、神戸ポートミュージアム(兵庫県神戸市)が2021年10月29日に開業することを記載。「日本の水族館一覧」に「くにみクラゲ公民館(福井県福井市)」を追加(ただし、日本の水族館数にはカウントしていない)(2021年8月16日)
・「室戸ドルフィンセンター(高知県室戸市)」のリンク先URLを変更(2021年8月4日)
・「鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)」をマンボウを常設展示している水族館から削除(2021年8月2日)
・更新履歴の表示方法をアコーディオンボックスの仕様を変更(2021年6月27日)
・「京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市)」の閉館予定であることを記載(2021年6月2日)
・「民芸ミュージアム 匠の館 森の水族館(岐阜県高山市)」のリンクを修正(2021年4月26日)
・「サンシャイン水族館(東京都豊島区)」をマンボウを常設展示している水族館に修正(2021年4月14日)
・「マリンピア神戸さかなの学校(兵庫県神戸市)」を追加(2021年4月2日)
・志摩マリンランド閉業に伴い、志摩マリンランドを削除(2021年4月1日)
・更新履歴の表示方法をアコーディオン形式に変更(2021年3月25日)
・「仙台うみの杜水族館」をマンボウを常設展示している水族館に修正(2021年1月31日)
・志摩マリンランド営業休止のお知らせを追加(2021年1月29日)
・関連記事に「日本でマンボウに会える水族館」を追加(2021年1月24日)
・「弥富市歴史民族資料館(愛知県)」を追加(2020年11月10日)
・「広島市水産振興センター 海と漁業の資料室(広島県)」を追加(2020年10月20日)
・関連記事に「世界の水族館一覧」を追加(2020年9月23日)
・各地方の水族館をマンボウの有無で色分けした(2020年9月15日)
・関連記事に「世界の水族館マップ」を追加(2020年9月13日)
・「仙台市八木山動物公園(宮城県)」「登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(淡水魚館)(宮城県)」「金魚のふるさと 郡山金魚資料館(奈良県)」「岩国ミクロ生物館(山口県)」「鹿島市干潟交流館「なな海」(佐賀県)」「佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが(佐賀県)」を追加(2020年8月20日)
・「みなとオアシス「渚の駅たてやま」海辺の広場(千葉県)」を追加(2020年8月18日)
・Googleマイマップの「日本の水族館マップ」に「Google マップからの詳細情報」を追加(2020年8月16日)
・「横浜・八景島シーパラダイス(横浜市)」のマンボウの飼育・展示を確認したため、マンボウのいる水族館として修正。2020年5月から3匹飼育・展示しているとのこと(2020年7月24日)
・各地方の水族館紹介の文末に「日本の水族館マップ(Googleマップ)に戻る」と「目次に戻る」を設置(2020年7月22日)
・「サンシャイン水族館(東京都)」のマンボウの死亡確認したため、マンボウがいる水族館から除外(2020年7月19日)
作成日:2020年5月26日
更新日:2022年4月29日