【執筆者 澤井悦郎・やっとかめ】
ここでは、アズワン株式会社が運営する「Lab BRAINS(ラボブレインズ)」に連載しているマンボウ類に関する記事をまとめています。
Lab BRAINS(ラボブレインズ)とは?
「Lab BRAINS」(読み:ラボブレインズ〈通称:ラボブレ〉)は、アズワン株式会社が運営する、大学・民間企業・公的研究機関において研究活動を行っているすべての人に気づきと出会いを提供することを目的に設立された、研究者の為の情報提供・コミュニケーションサイトです。
- 1 マンボウ類に関する記事連載のきっかけ
- 2 Lab BRAINSのマンボウ類に関する記事
- 2.1 アニメの聖地は「マンボウ本」の聖地! 大洗探索!(2023年1月13日掲載)
- 2.2 レンタル博士が紡ぐ未来の研究者?~あさひかわっ子☆夢応援プロジェクト~(2022年12月21日掲載)
- 2.3 日本海側は珍しい?島根県で初めて記録されたウシマンボウ(2022年12月7日掲載)
- 2.4 「疫病除けマンボウ」の木版画に関する研究の進展(2022年11月28日掲載)
- 2.5 マンボウ肝油の効果と可能性(2022年11月28日掲載)
- 2.6 これで君もマンボウ博士!?マンボウの形態をしっかり解説(2022年11月16日掲載)
- 2.7 求む! 失われつつあるマンボウの地方名!(2022年11月12日掲載)
- 2.8 巨大生物について、論文とメディアのニュースを比べてファクトチェック(2022年11月1日掲載)
- 2.9 マンボウ属はフグ毒を持つのか?(2022年10月24日掲載)
- 2.10 縦長の口をもつ珍魚クサビフグ(2022年10月21日掲載)
- 2.11 現ギネス世界記録を破った2744kgのウシマンボウ、硬骨魚類王としてさらなる高みへ!(2022年10月13日掲載)
- 2.12 成れ果てか、疲れ果てた私の顔か…打ち上げられたウシマンボウが話題に!(2022年10月7日掲載)
- 2.13 マンボウの卵数と生残率に関する間違いと正確な情報(2022年9月30日掲載)
- 2.14 ジンベエザメvsウシマンボウ 同じ体サイズではどっちが重い?(2022年9月28日掲載)
- 2.15 ウシマンボウ、プロペラ切り裂き事故の考察(2022年9月5日掲載)
- 2.16 ロボットを活用したヤリマンボウ形態異常個体の遊泳実験の裏側(2022年9月2日掲載)
- 2.17 マンボウのオシッコの時間は陸棲哺乳類の平均よりも長い?(2022年7月27日掲載)
- 3 関連記事
この記事の目次
マンボウ類に関する記事連載のきっかけ
Lab BRAINS(ラボブレインズ)でのマンボウ類記事連載が始まったのは、フリーランスの俳優・サイエンスコミュニケーターの佐伯恵太さんから取材を受けたことがきっかけでした。
「Lab BRAINS」(ラボブレインズ)はアズワン株式会社の運営する、研究者向け情報サイトです。あなたの研究を楽にする…
私はTwitterでアズワンさんの紹介する商品を引用RT(リツイート)するなどしていたので、アズワンさんに知られていたようで、ラボブレインズのライター募集時に応募をしていたこともあり、その流れでまず一緒にマンボウ類の記事を書きました。
現在5種類が確認されているマンボウの仲間達。その内2種類の名づけ親にもなったマンボウ博士に、色んな質問をぶつけてみよう!…
その後、自分で記事を書いてもOKとの話になったので、マンボウ類をはじめとするエッセイ的な記事を書くことになりました。
Lab BRAINSのマンボウ類に関する記事
Lab BRAINS(ラボブレインズ)に寄稿した各記事のタイトルおよびリンク先は以下のとおりです(順次更新)。
アニメの聖地は「マンボウ本」の聖地! 大洗探索!(2023年1月13日掲載)
茨城県の大洗町と言えば、今やアニメ「ガールズ&パンツァー」(通称ガルパン)の聖地として有名である。ガルパンは女子高生達…
レンタル博士が紡ぐ未来の研究者?~あさひかわっ子☆夢応援プロジェクト~(2022年12月21日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
日本海側は珍しい?島根県で初めて記録されたウシマンボウ(2022年12月7日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
「疫病除けマンボウ」の木版画に関する研究の進展(2022年11月28日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
マンボウ肝油の効果と可能性(2022年11月28日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
これで君もマンボウ博士!?マンボウの形態をしっかり解説(2022年11月16日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
求む! 失われつつあるマンボウの地方名!(2022年11月12日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
巨大生物について、論文とメディアのニュースを比べてファクトチェック(2022年11月1日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
マンボウ属はフグ毒を持つのか?(2022年10月24日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
縦長の口をもつ珍魚クサビフグ(2022年10月21日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
現ギネス世界記録を破った2744kgのウシマンボウ、硬骨魚類王としてさらなる高みへ!(2022年10月13日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
成れ果てか、疲れ果てた私の顔か…打ち上げられたウシマンボウが話題に!(2022年10月7日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
マンボウの卵数と生残率に関する間違いと正確な情報(2022年9月30日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
ジンベエザメvsウシマンボウ 同じ体サイズではどっちが重い?(2022年9月28日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
ウシマンボウ、プロペラ切り裂き事故の考察(2022年9月5日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
ロボットを活用したヤリマンボウ形態異常個体の遊泳実験の裏側(2022年9月2日掲載)
この連載はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた男の、マンボウへの愛を綴る科学エッセイである。…
マンボウのオシッコの時間は陸棲哺乳類の平均よりも長い?(2022年7月27日掲載)
「Lab BRAINS」(ラボブレインズ)はアズワン株式会社の運営する、研究者向け情報サイトです。あなたの研究を楽にする…
関連記事
【執筆者 澤井悦郎】
俳優・タレントの佐伯恵太さんにお誘いいただき、佐伯さんが運営しているYouTubeチャンネルでコラボさせていただきました。
1つ目は、とつげき!ち[…]
- 更新履歴
- ・「アニメの聖地は「マンボウ本」の聖地! 大洗探索!(2023年1月13日掲載)」を追加(2023年1月17日)
・「レンタル博士が紡ぐ未来の研究者?~あさひかわっ子☆夢応援プロジェクト~(2022年12月21日掲載)」を追加(2022年12月26日)
・「日本海側は珍しい?島根県で初めて記録されたウシマンボウ(2022年12月7日掲載)」を追加(2022年12月14日)
・「「疫病除けマンボウ」の木版画に関する研究の進展(2022年11月29日掲載)」を追加(2022年11月29日)
・「マンボウ肝油の効果と可能性(2022年11月28日掲載)」を追加(2022年11月28日)
公開日:2022年11月18日
更新日:2023年1月17日