【執筆者 やっとかめ】
2021年4月時点で確認される海外の水族館とJAZA(日本動物園水族館協会)に加盟する日本の水族館の一覧表を作成した。これを基盤として今後は情報を更新していく。
海外の水族館とJAZAに加盟する日本の水族館名の表記は、可能な限り「英語 – 日本語 – 各国の言語」とした。また、国・地域の分類は外務省のホームページを参照し、地域は地理学的に分けた。
なお、海外の水族館マップおよび日本の水族館マップをGoogleマイマップで作成したので、こちらもご覧いただきたい。
【執筆者 やっとかめ】 2020年10月時点で確認される海外の水族館とJAZA(日本動物園水族館協会)に加盟している日本の水族館をまとめた「世界の水族館マップ」をGoogleマイマップで作成した。これを基盤[…]
【執筆者 澤井悦郎・やっとかめ】 Googleマイマップで「日本の水族館マップ」を作成した。「日本の水族館マップ」では、以下のようにピンを色分けした。 […]
日本の水族館(JAZA非加盟の水族館施設)の一覧はこちら
【執筆者 澤井悦郎・やっとかめ】 以下に日本全国の水族館を一覧にした。マンボウ類を飼育・展示している施設は施設名に★をつけた(日本の水族館で見られるマンボウ類はほぼ“マンボウMo[…]
アジア
(注1)水族館はあるらしいが、サイトがなくGoogleマップにも施設の写真が掲載していないため現存しているか不明
<目次に戻る>
大洋州(オセアニア)
オーストラリア | Aquarium of Western Australia – 西オーストラリア州立水族館 |
SEA LiFE Sydney – シーライフ シドニー | |
SEA LiFE Sunshine Coast – シーライフ サンシャイン・コースト | |
SEA LiFE Melbourne – シーライフ メルボルン | |
Reef HQ Aquarium – リーフ HQ水族館 | |
Cairns Aquarium – ケアンズ水族館 | |
Seahorse World | |
Sea World – シー・ワールド | |
National Zoo & Aquarium – 国立動物園と水族館 | |
ニュージーランド | SEA LiFE Kelly Tarlton’s – シーライフ ケリー・タールトンズ |
パラオ共和国 | Palau Aquarium – パラオ水族館 |
アメリカ領ハワイ諸島オアフ島 | Waikīkī Aquarium – ワイキキ水族館 |
アメリカ領ハワイ諸島ハワイ島 | SEA LiFE Park Hawaii – シー・ライフ・パーク・ハワイ |
アメリカ領ハワイ諸島グアム島 | UnderWater World – アンダーウォーターワールド |
<目次に戻る>
北米(北アメリカ)
<目次に戻る>
中南米(ラテンアメリカ)
<目次に戻る>
欧州(ヨーロッパ)
<目次に戻る>
中東
<目次に戻る>
アフリカ
エジプト・アラブ共和国 | Hurghada Grand Aquarium – フルガダ・グランド水族館 |
Alexandria Aquarium – アレクサンドリア水族館 | |
南アフリカ共和国 | Hartbeespoort Aquarium – ハートピースポアルト水族館 |
uShaka Sea World | |
Two Oceans Aquarium | |
モーリシャス共和国 | Mauritius Aquarium – モーリシャス水族館 |
モロッコ王国 | Aquadream |
フランス領レユニオン | Aquarium of Reunion |
<目次に戻る>
その他の分類
アメリカ合衆国 | The Aquarium at the Silverton Hotel |
Aquarium Las Vegas |
<目次に戻る>
日本(JAZA加盟の水族館)
<目次に戻る>
まとめ
①世界の水族館数(JAZAに加盟する日本の水族館(51施設)を含む)は「457施設」
・アジア「132施設」
・大洋州(オセアニア)「14施設」
・北米(北アメリカ)「112施設」
・中南米(ラテンアメリカ)「42施設」
・欧州(ヨーロッパ)「136施設」
・中東「13施設」
・アフリカ「8施設」
日本を含む世界の水族館数を地域、国別で図と表を使って比較した記事はこちら
【執筆者 やっとかめ】 私はサイト主に「日本と海外の水族館の数を調べてほしい」と依頼を受け、インターネットで検索調査し「世界の水族館一覧」と水族館がある場所がひと目でわかるように[…]
関連記事
【執筆者 澤井悦郎・やっとかめ】 以下に日本全国の水族館を一覧にした。マンボウ類を飼育・展示している施設は施設名に★をつけた(日本の水族館で見られるマンボウ類はほぼ“マンボウMo[…]
【執筆者 澤井悦郎・やっとかめ】 Googleマイマップで「日本の水族館マップ」を作成した。「日本の水族館マップ」では、以下のようにピンを色分けした。 […]
【執筆者 やっとかめ】 2020年10月時点で確認される海外の水族館とJAZA(日本動物園水族館協会)に加盟している日本の水族館をまとめた「世界の水族館マップ」をGoogleマイマップで作成した。これを基盤[…]
【執筆者 やっとかめ】 私はサイト主に「日本と海外の水族館の数を調べてほしい」と依頼を受け、インターネットで検索調査し「世界の水族館一覧」と水族館がある場所がひと目でわかるように[…]
作成日:2020年9月23日 更新履歴:2021年4月1日