【執筆者 澤井悦郎】
マンボウ料理には無限の可能性がある! 寿司屋でマンボウを食べたというツイートを発見し、実際に食べた人に話を聞いたのでここで紹介したい。ちなみに私はまだ寿司屋でマンボウは食べたことがないです。
1つ目は、JR境港駅 徒歩1分にある『回転すし大漁丸 みなとさかい店』で、「マンボウのフォアグラ」(税込み262円)という寿司を食べられたとのことです。
「マンボウのフォアグラ」とやらに挑戦す。 pic.twitter.com/VE5ecJN2GQ
— もっちょ (@snowmottori) November 30, 2021
コ、コレか…「マンボウのフォアグラ」いざ実食。
普通に美味い。最初ぷりっとした噛みごたえがあって、とろける食感。
何味って聞かれたら“マンボウ味”としか答えられん、笑 https://t.co/0KUAW8asOj pic.twitter.com/FBWqUbSGKT— もっちょ (@snowmottori) November 30, 2021
食べた方によると、味は「想像していた生臭さはなく、意外と美味しかった」とのことです。フォアグラというので、肝臓ですね。マンボウの肝臓が寿司屋に並ぶとは驚きです。どうも期間限定ではなく、レギュラーメニューらしいです。
調べてみると、口コミサイトにもこの寿司を食べた方のコメントがありました。
【Excellent★★★】 マンボウのフォアグラは、美味しかった。馬刺しのお寿司や、すじこ。夕方行ったので、シャリ終了…
2つ目は、JR熱海駅すぐにある『伊豆太郎 ラスカ熱海店』で、本日の近海握りのメニューの1つに、「肝臓のせマンボウの肉寿司」を食べられたとのことです。
HP拝見しました
お寿司は珍しいのですね
こんな情報で宜しければどうぞ
(私が写ってる写真とアカウントの掲載はNGでお願いします)
マンボウが地域限定で食べられる理由が気になります
水族館で見るユーモラスな魚という認識だったので、食べても美味しいというのは驚きでした pic.twitter.com/3D08gGCHoz— 黄ぶな (@micawber_900214) January 3, 2022
食べた方によると、味は「少しコリコリする所はイカを思わせますが、白身のクセのない味で柔らかく美味しかった」とのことです。こちらは時期的な期間限定メニューのようです。
しかし、調べてみると、口コミサイトでは時々マンボウを販売しているようです。
日本代表料理の寿司にもマンボウのネタがあり、現代も食べられているとは思いませんでした。まだまだマンボウ料理の可能性は広がりますね!
作成日:2022年1月5日